14/09/24 21:44
13/11/3頃に20時間ほどかけて作成しました。レイラ・サジタリウス様のイラスト。黒ロリちゃんです?! 好きなものをたくさん描くことができて、非常に楽しかったです。ありがとうございました。
サーバー間のお引っ越し
現在、サーバーを探してます。お引越ししようかなって。
ミニバードが良さそう。支払う金額は上がるけれど少しだし、見た目やネーミングが好み。更に、利用者さんも不満なくオススメらしい。なので、お試ししてみようと申し込みました。
でも、うちのサイト、ファイル数が2500以上あるんだね……。長く続けてる上に、昔のものも置いてあるからこんなに多いんだろうね……。
これをダウンロード、フォルダ名とかが不的確なものはリネーム、その後再アップロードリネームしなおししないといけないのー!!!?
xrea plusから、コアサーバー(どちらも同じ運営会社)への引っ越しは、「サーバー間コピー」という便利機能を使うだけで3分くらいで完了しました。
なのでそのノリでいたんだけれど、大変すぎるんじゃ!!!?
きっと、きっと何か方法がある、と思う!
とネットを検索したら、なにか「scp」というLinuxコマンド(?)を使えばなんとかなるというページが沢山。
Linux??? ちんぷんかんぷん。
でも、Linuxコマンドまでつつけるようになってればきっと、きっと便利だよね。ちょっと頑張ってみようかなあ……。
とは思いはしたものの。まだサイトデザインも変更できてない。
優先順位はそっちが上だよね……。なので、お引越しはvaluedomaiのサービス内、コアミニへのサービス変更で決着がつきそうです。
14/09/17 22:04
13/10/23頃作成しました。1?2時間くらい。シノビガミ、リュールーシナリオ・GMの「胎動」で使いました。PC3です。
自分GMでサンプルシナリオ「ロードムービー」をやったときのNPCを、リサイクルしてのプレイ。 名前は
夕刳 真蓋で、妊活中! 妊活シーンはあんまり演出できなかったけれど、男を狙ったり、ヤンだり(切れたり?)するのが楽しかった。
今まで楽しかったキャラの要素を詰め込んだようなPCも、作ってみたいなあ。
氷と炎の歌
去年だったかな。おととしかなー。忘れてしまいましたが、それくらいの頃からはまってる小説があります。
氷と炎の歌シリーズです。大人のファンタジーって言われ、海外ではドラマ化されたり、登場人物の名前が名づけランクに入ったりと 大ヒットしてるみたい。
海外のファンタジーものなんだけれど、児童向けではなく、リアル志向なところが私のはまったポイント。
ただ、英雄みたいなスカー!っとさせてくれるキャラが出てこない。そしてグロく、結構理不尽なので、読むのがつらい人も多いんじゃないかなー。
とはいえ、ファンタジー作品でこういう切り口は見かけなかったので、新鮮で楽しいです。
現在第5部まで刊行されており非常に長いのですが、読書好きさんにオススメです!


アフィリエイトリンク付きです
14/09/10 22:03
13/10/20頃描いたSDぽいイラストです。森と宝石をイメージした魔法使いさんにしてみたよ。時間は10?15時間くらいだったかなあ。この絵を土台にして、
シノビガミのピンク頭久富さんを描きました。
まじめにちっこデフォルメキャラ描いたの、初かも。楽しかったです。
サーバーのお引越し
ずっと惰性で、古いサービス「xrea plus」使ってきました。だけどそろそろ、変えたいなあ。
というのも、xrea plusの会社がしている他のサービスの中に、いまより条件が良くなる上に値段はほぼ変わらない物があったりするんです。
会社も変えれば、もっと安くもっと良いサービスも有るのかなー……?
phpとRuby、もちろんドメインも使えて月額200円(まとめ払い可、初期費用無し)以下のくせに安定していて、どどんとふもスムーズ。そんなお得でオススメなサーバーってないでしょうか。
今のところはcoreserverの「CORE-MINI」を考えていますが、できれば会社も引っ越したい。xreaが買収されたGMOっていう会社が個人的にあまり好みではなくて。
同じ理由でさくらサーバーも使わない予定。
ロリポップは世界観フリッパーズ・ギターだけれど、条件が合わないし……。
むう
14/09/03 22:00
13/10/18頃作成。1?2時間位です。シノビガミの「カウント零(公式サイトシナリオ)」で使う用に描きました。GMは宮廻さん。PC2だった。作戦が成功して、すごい楽しかった?!
久富ゆりという斜歯忍軍の美容師です。
最後にはHP0になりました……!
cghubの代わり
すでにかなり時間が経ってしまいましたが、ぼくらの「CGhub」がたち消えちゃったね!
わたしたちは身内用どどんとふでセッションをしています。 場面の状況説明に、ファンタジーな(SFや現代でも)背景やら、モンスターやらが必要な時、よくCGhubの画像をお借りしていました。
一瞬で伝わる、そうして、圧倒的な美しさ! その技術!
そんなCGをすぐに探せるCGhub。
イラストの資料としてもすごくお世話になっていたのにー。
ないとすごく不便なので、代替になるサイトを探しています。
今のところ「DrawCrowd」かなあ。トップページをパッと見ても、cghubにいた最高峰の方々のイラストがちらほら見られます。
「deviantART」はかなり歴史があるのかな?昔からよく見かけますが、その分広すぎるような気がしたりしてて。
良いサイトや使っていらっしゃるサイトで、おすすめがあればぜひ教えて下さい!