16/04/29 16:38
14/07/14に作成しました。
2年前のこの頃はとても忙しく、イラストのお仕事を1年近くお休みしていました。
ありがたいことに、それでも忘れずいて下さるお客様がたまにご発注をくださっていました。なので、それだけはなんとか描いてた覚えがあります。
twitter
すっかりたくさんつぶやくようになったら、ちょろちょろフォロワーさんも増えてきました。
やっぱり活動してると反応も帰ってくるんですね。とても楽しいです。
けれど自分で追いきれるTLの人数が100人前後くらい。すでにその人数いるので、これ以上フォローする方を増やしても読めないのがなんとも悩ましいです。
やっぱり一人の人間の処理能力って、限界がありますね。
これは『エンドブレイカー』の作品として、株式会社トミーウォーカーによって作成されたものです。イラストの使用権は作品を発注したお客様に、
著作権は ふみり に、全ての権利は株式会社トミーウォーカーが所有します。
16/04/27 21:00
14/05/10に作成しました。30分ぐらいで描いたんだったかな。
この頃、実家のリアルなお友達がtwitterを始めました。その皆でyahooモバゲもやり始めて、遊んでました。
これはその中の「楽園生活ひつじ村」の戦闘画面をイラストにしたものです。私の使っている犬は、戦闘の時こんなことになるんですよ!!
この時までtwitterはしばらくやっておらず放置になってたんですが、皆の参戦で一気に楽しくなってtwitterを毎日やるように。今でもtwitter頻度が上がったままです。
イラスト制作コツのメモ
自分用に、絵を描くのが速くなった秘訣をメモに残しておきます。
1.あたりをとるとき、綺麗な曲線ではなく直線とかどの表現をするようになった。
2.キャラクターのポーズからではなく、画面の構図から先に描くようになった。
3.その物体の正確な形を追うのではなく、自分の描きたいシルエットをまず描いてその中身を埋めるようになった。
16/04/23 16:12
14/03/05に作成しました。
二人の表情に力を入れて書かせて頂きました。白い金属を塗るのと、ゴスロリなお洋服をデザイン・描くことがとても楽しかったです!
イラスト制作スピードアップ
私イラスト描くのかなり遅い方でした。1枚に2週間位かかってた。
時間15~25時間くらいかけていたし、一日にとれる時間も少なかった。なのでできる枚数も少なかった。
なのだけれど!
この3月頃から描くのが速くなってきました!これまでの2~3倍の速度で描けるようになってきたよー!1枚あたり8~12時間位になってきたよ。
それで今現在は週に2~3枚かけてます。
いまブログ記事は予約投稿しているのですが、ペースは週に1枚アップロード。これまではこのペースで、描いてる絵にだんだん追いつけてきたんだけれど
このままじゃ遅れてく一方になっちゃうよー。
週2~3回記事更新を考えないといけないかなあ。嬉しい悲鳴だね……。
これは『サイキックハーツ』の作品として、株式会社トミーウォーカーによって作成されたものです。イラストの使用権は作品を発注したお客様に、著作権はふみりに、全ての権利は株式会社トミーウォーカーが所有します。
16/04/15 21:00
14/03/05に作成しました。
xbox360で出ている、ダンスセントラル2というゲームのイラストです。ボーディというキャラクターなのですが、描いてみると思ったよりも眉毛が下がってなくて驚きました!
む~。見てたらまた、ダンセンの誰か描いてみたくなってきたなー。
最新作は
OPENREC.tvでプレイ中の動画を見ることができます。
すごく面白いし、ダイエットになって痩せられるからおすすめのゲームです!
お花見
桜も散りましたね。すごく綺麗だった!
去年は変な気温で、桜の時期に雪が降ってきた事を思い出した。
今冬は冬のはじめにちょっとおかしな感じだったけど、去年よりは普通だったんだなー。
16/04/08 22:00
14/03/05に作成しました。
二人の表情に力を入れて描かせて頂きました。白い金属を塗るのと、ゴスロリなお洋服をデザイン・描くことがとても楽しかったです!
アマデウスシナリオ作成中
アマデウス、さっそく2巻でましたね!
魔力魂でインガを自力で増加させられたり、【頭脳】がC-でも冒険フェイズを楽しめるようになったり、キャンペーンを遊ぶための最適化の色々があったりと、1巻だけで少し甘かった部分をしっかりフォローしてきたという印象を持ちました。
データもたっぷりあったよ~。
私のキャンペーン、第二回からシステムをアマデウスに移そうと思ってます。
只今、そのシナリオづくりの真っ最中!
アマデウスのシナリオって、非常に作りやすいですね!シノビガミ・インセインなど遊びましたが、その中のどれよりも楽に作れます。それでいてしっかりゲーム性をもたせられるなんて、こんなシステム他にないかも。
これは『エンドブレイカー』の作品として、株式会社トミーウォーカーによって作成されたものです。イラストの使用権は作品を発注したお客様に、
著作権は ふみり に、全ての権利は株式会社トミーウォーカーが所有します。